ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ふぁいんず
ふぁいんず
写真を撮りながらアウトドアを楽しむ絶景&温泉フェチです。
休日はカメラ片手に絶景と癒しを求めて旅をしています。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年08月06日

花火と CAMPANDA …?

久々にファミキャン行って来ました~\(^o^)/


例年この時期は町内行事が重なるのですが何年か振りで予定に空きが出来たので神湖祭キャンプへ!


場所は…う~ん…あまり教えたくないんだなぁ…でも写真見ればわかる人にはわかりますよね!○○湖ですよハイ!



リビングには Nordisk kari20 に先日自作したなんちゃってBYERをセッティング!



ど~ですか?年に1度の大イベントにしては空いてるでしょ…皆さん、神湖祭キャンプの存在はナイショですよ~!(笑)



相変わらずの傾斜ですなぁ…地面こんなんですから、絶対来ない方がいいですよ…(嘘爆)



今回は長女のソロキャン?デビューの儀式も!



テンマクのCAMPANDA!通称パンダテントも初張りの儀式をむかえ、この日は長女単独で設営~ガイラインは後で父が…(^^ゞ 夜は長女独りで就寝です。





負けず嫌い?の父はヒルバーグ サイタリスで応戦!暑いかな?って思ったけど風通しは意外と良いのよコレ…流石のブラックレーベルだす…(^^ゞ シュラフ使わなかったから朝方はちょっち寒かったっす…


花火大会としては極めて小規模ですが、その美しさとド迫力の爆音が神湖祭キャンプ最大の魅力!



今年は大失態もあってのコンデジ撮影…しかもメディア残20MBの制限付き…(爆) 三脚持ってったのは奇跡だな…(笑)


しか~し前回は撮れなかった富士山とのコラボも何とか達成?





翌朝は4時半に起きて美しい朝焼けも!



もちろんコーヒーもね…インスタントだけど…(笑)






これに☆と逆さ富士?が入るのは何時の日の事か…諦めずに来年も?また行ってみよう。



おわり



  


Posted by ふぁいんず at 13:18 Comments(0) Camp

2014年07月14日

自作BYER?テーブル作っちゃいました!

ご無沙汰しとります。ワタクシ生きとります…www

訳あってしばらくキャンプに行けてないのですが… ホント、色々あるんです。

仕事は相変わらずのお暇さん…暇なほうが平和な職種なので…(爆)

やる事もないのでDIY諸先輩方のブログなどを拝見させて頂きながら、

作りたい衝動を抑える事が出来なかったので作っちゃいましたよ!

構想3年、製作期間3週間の超大作?であります。


じゃ~ん…





じゃじゃ~ん…




じゃじゃじゃ~ん…




はいっ!おなじみ?なんちゃってBYER イーストポートロールトップテーブル 風でございます~www

サイズは、W1080 D500 H380と SP社のIGTロングとほぼ同サイズ。宴会場に馴染む?サイズとなっております。

材料は地元静岡産?の杉材、●ャンボ●ンチョ-製ですけどね…w

金具は17年ぐらい使ったサウスフィールド製ベンチを解体して使用しました。


女子約2名が座ってる中央のコレですね!長年ご苦労さんでしたぁ。



材料費は全部で5000円程でしょうか…貧乏キャンパーのワタクシにはBYERなんてとても買えませんのでギリ許容範囲?

特徴としましてぇ~は、総リペット仕上げ、天板が2分割になっているので収納時のボリューム感が若干スリムになります。

天板の端部をダボにはめて、天板中央部をベルトで連結するというオリジナリティあふれる?シロモノであります。



下の写真は記事とは関係ございません。



ハイっ…ここで問題! このインナーテントは何というテントの物でしょうか?

幕フェチなあなたにはもうわかりましたね~我嫁も1番のお気に入りな幕?であります。


正解した方の中から抽選で1名の方に何か…w プレゼントしちゃいます!今回は太っ腹ですよ~w

当選の発表は当選者様へ商品の直接受け渡しをもって発表に代えさせて頂きます。(爆)


はい!以上、約半年ぶりに上げてみました。ブログに関しては超マイペースなんですぅ!w


次回キャンプレポ?は8月上旬頃を予定しております。どうぞお楽しみに~!  おわり



  


Posted by ふぁいんず at 01:07 Comments(4) Tools

2013年12月24日

紅富士撮影会?@ふもとっぱら

富士山が雪で真白になった事もあり…

SPCやFBでも交流のあるGさんファミリーが愛知から富士山キャンプに来ると言うのでお邪魔かとは思いつつも2日目からソロでご一緒させて頂きました。事前情報ではかなりの強風との事ですが…(^_^;)


10時半に自宅を出発~富士宮のエスポットさんで買い出し後12時過ぎにふもとっぱら到着~!


チョイ風が強いので様子見ながらまずは昼飯~今日も美しいっすね!

いつもはカップ麺なんですけどね…今日はプチ贅沢に寿司~♪ 1コインでお釣り来ますけど…(笑)


今回の寝床はヒルバーグ サイタリス。強風での安心感はピカイチですがソロだとちょっと広過ぎ?
元々寝相が悪く常に2人用シュラフを愛用する僕には丁度良いサイズなのかも…なんです!

前室でマッタリできるのも大きな魅力♪ちゃぶ台とか置いてね!


ほどなくGさんファミリーがサファリパークからご帰還!地元のAさんも遊びに来てくれたので3人で写真を撮りに池へ!

まずは夕景の赤富士撮影に向けて予習?どんな写真が撮れたかな…


日中の逆さ富士はこんな感じ。美しい…ですね!

池の半分は凍ってましたがこの景色が見れただけでも良かった…(^^)


夕食は武井501で独りBBQ?たまには黒はんぺんでも焼いてみましょうかね♪

パール金属の懐石ってホント便利!サイズも武井501にピッタリです!自己責任ですけど…


夜はG家の焚火にお邪魔して楽しいひと時を…

ファミリーのお邪魔しちゃいけませんからね…程々に!(笑)


写真を撮ったりして過ごしますが21時、寒いので幕に避難です。

この日は23時過ぎまでテント内でスマホいじってましたね…このオッサン何しに来てんだか…(^_^;)


翌朝は6時に起床~しか~し富士山は見えずで残念…

まぁ池も凍ってるから朝の逆さ富士は無理なんですけどね…


幕はバキバキに凍ってます。もちろんタンクの水も氷の塊…(^_^;)

昨年の教訓から就寝前にリアクターポットにお湯を入れてから就寝していたので朝一からコーヒー飲めましたよん。(^^)


Gさんは一足先に撤収~自分は完全乾燥を目指し昼過ぎに撤収~!

んでお昼に焼きうどん。お湯をこぼしてトッピングした時点でほぼ冷めちゃってましたけど…(寒)


Gさんお世話になりました~強風と寒さに懲りずまた赤富士見に来て下さいね~(^^)/





おわり




  


Posted by ふぁいんず at 14:53 Comments(2) Camp