2013年04月29日
WANも歩いた世界遺産
GW前半は三重県某所で用事があったので、チョット足を延ばして世界遺産の熊野古道(馬越峠)を家族で歩いてきました。

道の駅海山から数百メートル先の登山口に駐車。ここからヒノキ林の石畳を歩きます。

海山→馬越峠→天狗倉山までのピストンで世界遺産を満喫しました。

天狗倉山は522mの低山ですが山頂直下の急登は予想以上に恐怖…そこは高所恐怖症の自分がワンコ抱きながら登ったのでヒヤヒヤでした。

娘達はヒョイヒョイ登って行きます。子供って…(^_^;)



自分はと言えばトレッキングシューズも履かずに完全にナメてました…次回はツヅラト峠に挑戦!かな…(^^)

夜はコテージに戻ってBBQ!楽しいGWを満喫出来たかな…父は楽しかったぞ~!(*^^)v 終
道の駅海山から数百メートル先の登山口に駐車。ここからヒノキ林の石畳を歩きます。

海山→馬越峠→天狗倉山までのピストンで世界遺産を満喫しました。
天狗倉山は522mの低山ですが山頂直下の急登は予想以上に恐怖…そこは高所恐怖症の自分がワンコ抱きながら登ったのでヒヤヒヤでした。
娘達はヒョイヒョイ登って行きます。子供って…(^_^;)
自分はと言えばトレッキングシューズも履かずに完全にナメてました…次回はツヅラト峠に挑戦!かな…(^^)

夜はコテージに戻ってBBQ!楽しいGWを満喫出来たかな…父は楽しかったぞ~!(*^^)v 終
Posted by ふぁいんず at 21:17│Comments(2)
│Trekking
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
高所恐怖症は克服出来ましたでしょうか?(笑)
わんちゃん片手に難所は誰でもヒヤヒヤですよね。
ヒノキ林の石畳の絵が壮観です。
高所恐怖症は克服出来ましたでしょうか?(笑)
わんちゃん片手に難所は誰でもヒヤヒヤですよね。
ヒノキ林の石畳の絵が壮観です。
Posted by コチタク at 2013年04月30日 06:53
コチタクさん こんにちは~(^^)/
高所恐怖症…それは多分永遠に克服できないテーマだと思ってます。
昔はスカイダイビングとか喜んでやる人間だったのですがある日を境に…
とても天気が良く暑い1日でしたがヒノキ林は涼しくてとても快適でした。
高所恐怖症…それは多分永遠に克服できないテーマだと思ってます。
昔はスカイダイビングとか喜んでやる人間だったのですがある日を境に…
とても天気が良く暑い1日でしたがヒノキ林は涼しくてとても快適でした。
Posted by ふぁいんず at 2013年04月30日 08:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。