2012年06月18日
BioLite CampStove 「話題の?焚火発電ストーブ」 レポ
予想どおりとゆ~か、予定どおりに更新が滞っておりましたが…
実はキャンプに行けない訳がありまして…完全にネタ切れでした!
そのワケとは、なんと…
長女骨折~全治3~4ヶ月との事でしばらくキャンプは、おあずけとなってしまいました。
そこでブログのネタを模索していた所、昨年予約していたBioLite CampStoveが
なんともタイムリーに遥々アメリカ合衆国より届きました。チャイナ製でしたけど…(^_^;)
価格は1個129ドル!しかし送料が1個50ドルということで波紋を呼んでいた商品でもあります。
いきなりですが箱から出すとこんな感じ~

USBコードと着火剤、ソフトケースが付属しますが写真は省略~!
オレンジ色のパワーモジュールを取り出しチャンバーに接続します。
3本の脚を広げればロック完了~!

中央に見える銅色の部分が加熱されると発電するって仕組みらしいです。
でもコレ邪魔だなぁ…松ぼっくり入るのか…?

今回は自宅駐車場での火遊び!薪(小枝)の調達が難しいのでワケあって北海道の友人から頂いた割り箸を使います。
これで何本だ?だいたい60本ぐらいかな…数えませんのであしからず。

割り箸を半分に折り適当に数本投入します。
あ…知ってる人もいると思いますが適当な性格なので…全てが適当です。

さあいよいよ点火です!着火剤として、丁度無くなった煙草の箱に火を点けてチャンバーに投入します。

割り箸が着火するまでしばし観察!

着火したら10秒数えて(数えませんが…)パワーボタンを押します。ファンがヒューンと音をたてて動き出します。

するとこれまで見た事もない様な炎が渦をまきながらメラメラと燃え始めました。

この時点ではUSBインジケーターライトがオレンジ色なので十分に発電されていません。
グリーンに点灯するまでしばし観察。

3分を経過した頃でしょうか…
USBインジケーターライトがグリーンに変わったので携帯電話を接続してみます。

ちなみに携帯はD社のL-03Cです。
携帯の左上に小さなオレンジ色のランプが点灯しているので間違いなく充電していますね~!
これが出来なきゃ話になりませんので一安心!
続いてコレ、旧型のiphone3Gですが…こちらも問題無く充電されているようです!
圏外なのは契約していないからなんですね~契約してても圏外でしたが…(^_^;)

続いてコレ、分り難いですがD社のGALAXY Tab「SC-01C」です。

電池のマークが×になっていますね~充電器を認識してはいるものの電流が足りないのか充電中とはなりません。
PCに繋いでも同じ表示になりますが通常の倍程の充電時間を要せば問題無く充電がされています。
念の為ここでチャンバーに薪を投入しパワーボタンを押します。ファンがHIになり火力は更に増します。

しばらく様子を見ましたが状態は変わりません。
残念…しかし時間はかかりますが一応充電はされてます。

なかなかの火力です!自宅だとちょっと怖いぐらい…

そして次のテストはコレ!1リットルの水を入れたケトルです。

このケトルでは小さすぎて五徳にギリのってる感じです。火力も強く出来ません
鍋底が15~18cmぐらいの物がベストでしょう。
ケトルが小さく火力は控えめでしたが約7分で沸騰しました。

この間にもかなりの薪を投入しています。
その都度ケトルを持ち上げなくてはならないのがこのストーブ最大の欠点でしょうか。
調理の際は軽く取手の長い鍋を使用するのがベターでしょう!
その後火を落とし置火の状態でも約10分間の充電が可能でした。

割り箸でコレですからね~ペレットや薪では更なる期待が膨らみます。
充電の間、折角なんで沸かしたお湯で珈琲を!これを玄関ドア前じゃなくてアウトドアでやりたかった!

まだ余熱で充電している状態ですがチャンバーを触っても熱くないのは流石の構造です。

そして最後はチビ達を呼んでマシュマロ大会です!

こんがり美味しく?焼けました!

ちょっと痛々しいですが…いただきま~す!

おまえソレ長すぎじゃないかい…(^_^;)
ご馳走様~!

晩飯前に食い過ぎだっちゅーの!
これにて消火~!まだ10分充電できますが今回はしません…

使った割り箸は50本以上?かなり使いましたね~!

火力抑えても約30分の燃焼でこれだけ使います。1分あたり2本が目安ですね!
燃えつきるとこんな感じ~綺麗な灰になりました。

完全燃焼ですね!煙もほとんど出ずこれは賢くエコなストーブです!

結果的には買って良かったな~と満足の商品でした。とにかく楽しい!
私の場合もともと充電で使う気はなかったので調理がメインになりますが充電は5V1Aまでですね!
ダッチや煮込み料理は難しいでしょうね~お湯を沸かしたりフライパンで炒めたりには良いと思います。
僕はラーメンしか作れませんけどね…お鍋次第ではご飯も炊けるかな。
焚火で暖房にも使えますがソロ限定でしょうか…かなり忙しいストーブなのでお酒や会話が入るとたちまち火は消えることになるでしょう。
少人数での串焼きやマシュマロには最高ですね~雨や風で焚火が出来ない時にも活躍してくれそうです。
実はキャンプに行けない訳がありまして…完全にネタ切れでした!
そのワケとは、なんと…
長女骨折~全治3~4ヶ月との事でしばらくキャンプは、おあずけとなってしまいました。
そこでブログのネタを模索していた所、昨年予約していたBioLite CampStoveが
なんともタイムリーに遥々アメリカ合衆国より届きました。チャイナ製でしたけど…(^_^;)
価格は1個129ドル!しかし送料が1個50ドルということで波紋を呼んでいた商品でもあります。
いきなりですが箱から出すとこんな感じ~
USBコードと着火剤、ソフトケースが付属しますが写真は省略~!
オレンジ色のパワーモジュールを取り出しチャンバーに接続します。
3本の脚を広げればロック完了~!
中央に見える銅色の部分が加熱されると発電するって仕組みらしいです。
でもコレ邪魔だなぁ…松ぼっくり入るのか…?
今回は自宅駐車場での火遊び!薪(小枝)の調達が難しいのでワケあって北海道の友人から頂いた割り箸を使います。
これで何本だ?だいたい60本ぐらいかな…数えませんのであしからず。
割り箸を半分に折り適当に数本投入します。
あ…知ってる人もいると思いますが適当な性格なので…全てが適当です。
さあいよいよ点火です!着火剤として、丁度無くなった煙草の箱に火を点けてチャンバーに投入します。
割り箸が着火するまでしばし観察!
着火したら10秒数えて(数えませんが…)パワーボタンを押します。ファンがヒューンと音をたてて動き出します。
するとこれまで見た事もない様な炎が渦をまきながらメラメラと燃え始めました。
この時点ではUSBインジケーターライトがオレンジ色なので十分に発電されていません。
グリーンに点灯するまでしばし観察。
3分を経過した頃でしょうか…
USBインジケーターライトがグリーンに変わったので携帯電話を接続してみます。
ちなみに携帯はD社のL-03Cです。
携帯の左上に小さなオレンジ色のランプが点灯しているので間違いなく充電していますね~!
これが出来なきゃ話になりませんので一安心!
続いてコレ、旧型のiphone3Gですが…こちらも問題無く充電されているようです!
圏外なのは契約していないからなんですね~契約してても圏外でしたが…(^_^;)
続いてコレ、分り難いですがD社のGALAXY Tab「SC-01C」です。
電池のマークが×になっていますね~充電器を認識してはいるものの電流が足りないのか充電中とはなりません。
PCに繋いでも同じ表示になりますが通常の倍程の充電時間を要せば問題無く充電がされています。
念の為ここでチャンバーに薪を投入しパワーボタンを押します。ファンがHIになり火力は更に増します。
しばらく様子を見ましたが状態は変わりません。
残念…しかし時間はかかりますが一応充電はされてます。
なかなかの火力です!自宅だとちょっと怖いぐらい…
そして次のテストはコレ!1リットルの水を入れたケトルです。
このケトルでは小さすぎて五徳にギリのってる感じです。火力も強く出来ません
鍋底が15~18cmぐらいの物がベストでしょう。
ケトルが小さく火力は控えめでしたが約7分で沸騰しました。
この間にもかなりの薪を投入しています。
その都度ケトルを持ち上げなくてはならないのがこのストーブ最大の欠点でしょうか。
調理の際は軽く取手の長い鍋を使用するのがベターでしょう!
その後火を落とし置火の状態でも約10分間の充電が可能でした。
割り箸でコレですからね~ペレットや薪では更なる期待が膨らみます。
充電の間、折角なんで沸かしたお湯で珈琲を!これを玄関ドア前じゃなくてアウトドアでやりたかった!
まだ余熱で充電している状態ですがチャンバーを触っても熱くないのは流石の構造です。
そして最後はチビ達を呼んでマシュマロ大会です!
こんがり美味しく?焼けました!
ちょっと痛々しいですが…いただきま~す!
おまえソレ長すぎじゃないかい…(^_^;)
ご馳走様~!
晩飯前に食い過ぎだっちゅーの!
これにて消火~!まだ10分充電できますが今回はしません…
使った割り箸は50本以上?かなり使いましたね~!
火力抑えても約30分の燃焼でこれだけ使います。1分あたり2本が目安ですね!
燃えつきるとこんな感じ~綺麗な灰になりました。
完全燃焼ですね!煙もほとんど出ずこれは賢くエコなストーブです!
結果的には買って良かったな~と満足の商品でした。とにかく楽しい!
私の場合もともと充電で使う気はなかったので調理がメインになりますが充電は5V1Aまでですね!
ダッチや煮込み料理は難しいでしょうね~お湯を沸かしたりフライパンで炒めたりには良いと思います。
僕はラーメンしか作れませんけどね…お鍋次第ではご飯も炊けるかな。
焚火で暖房にも使えますがソロ限定でしょうか…かなり忙しいストーブなのでお酒や会話が入るとたちまち火は消えることになるでしょう。
少人数での串焼きやマシュマロには最高ですね~雨や風で焚火が出来ない時にも活躍してくれそうです。
Posted by ふぁいんず at 00:35│Comments(14)
│Tools
この記事へのコメント
玄関前レポお疲れさまです(^^)
良いオトナの玩具ですね~。飽きないでしょうし
銅色の部分が熱電対かなにかで、起電力を発生させてアンプで増幅?
今度見せて下さいね~(^^)/
良いオトナの玩具ですね~。飽きないでしょうし
銅色の部分が熱電対かなにかで、起電力を発生させてアンプで増幅?
今度見せて下さいね~(^^)/
Posted by nai at 2012年06月18日 08:18
ふぁいんずさん こんにちは!
早速のレポ、有難うございます~!
我が家の”BioLite CampStove”は、未だ開けてもおりませんが、
近いうちに遊んでみたいと思います~。
有難うございました~!
早速のレポ、有難うございます~!
我が家の”BioLite CampStove”は、未だ開けてもおりませんが、
近いうちに遊んでみたいと思います~。
有難うございました~!
Posted by tatsukina(はやせいな) at 2012年06月18日 12:14
naiさん
これは完全に大人のおもちゃですね~!
キャンプなら車で充電すれば良い訳で…
携帯の充電に使うなんて事は、あまりしないと思いますよ。
むしろコレが本慮発揮するのはキャンプ場ではなく森林限界以下の山なのかも知れません。
重さ1kg弱ですが燃料不要と考えれば無くも無い…?
今度お会いしたら一緒にマシュマロでも…(爆)
これは完全に大人のおもちゃですね~!
キャンプなら車で充電すれば良い訳で…
携帯の充電に使うなんて事は、あまりしないと思いますよ。
むしろコレが本慮発揮するのはキャンプ場ではなく森林限界以下の山なのかも知れません。
重さ1kg弱ですが燃料不要と考えれば無くも無い…?
今度お会いしたら一緒にマシュマロでも…(爆)
Posted by ふぁいんず
at 2012年06月18日 12:17

tatsukinaさん こんにちは~!
特に不具合も無く楽しい火遊びでしたよ~!
1度開封して五徳にジャストフィットな鍋をチョイスされた方が良いかもしれません。思ったより小型の物が使えなく当然真っ黒になりますし…(^_^;)
パワーモジュールは風上側に、鍋の取っ手は10時の方向が基本です。(笑)
あとは火持ちの良い小枝を拾うのが課題ですね~!
特に不具合も無く楽しい火遊びでしたよ~!
1度開封して五徳にジャストフィットな鍋をチョイスされた方が良いかもしれません。思ったより小型の物が使えなく当然真っ黒になりますし…(^_^;)
パワーモジュールは風上側に、鍋の取っ手は10時の方向が基本です。(笑)
あとは火持ちの良い小枝を拾うのが課題ですね~!
Posted by ふぁいんず
at 2012年06月18日 12:32

こんばんは(^^)ニコ
素晴らしいレポートでしたね!
ずいぶん実用性の高いものってことがわかりました。
素晴らしいレポートでしたね!
ずいぶん実用性の高いものってことがわかりました。
Posted by ひぐま at 2012年06月18日 20:34
おっ! ふぁいんずさん
こんなところでいつの間に・・*^o^*
なかなかおもしろい、おもちゃですねぇ
でも、こういうのに手を出すと
いつも失敗するのですよ!
私の場合はですけど(^^ゞ
こんなところでいつの間に・・*^o^*
なかなかおもしろい、おもちゃですねぇ
でも、こういうのに手を出すと
いつも失敗するのですよ!
私の場合はですけど(^^ゞ
Posted by やっほーこだま at 2012年06月18日 21:25
ひぐまさん
ありがとうございます~!
火遊びは一瞬でしたがレポ作成はアレですね…(^_^;)
こんなレポはもう無いんじゃないかと思いますよ!(笑)
メーカーは真剣に作った商品なんでその技術と品質に期待しての購入です。
壊れたらどうしよ…って思いますがねぇ…(^_^;)
ありがとうございます~!
火遊びは一瞬でしたがレポ作成はアレですね…(^_^;)
こんなレポはもう無いんじゃないかと思いますよ!(笑)
メーカーは真剣に作った商品なんでその技術と品質に期待しての購入です。
壊れたらどうしよ…って思いますがねぇ…(^_^;)
Posted by ふぁいんず
at 2012年06月18日 22:36

やっほーこだまさん
確かにおもしろい大人のおもちゃで間違いないですが
見事な技術と中国製にしては、まあまあの品質だと思います!
開発にもかなりの時間を要していたようですし後は壊れない事を祈ります。
その前に僕が飽きちゃうかもしれませんがね…ブログも…(爆)
確かにおもしろい大人のおもちゃで間違いないですが
見事な技術と中国製にしては、まあまあの品質だと思います!
開発にもかなりの時間を要していたようですし後は壊れない事を祈ります。
その前に僕が飽きちゃうかもしれませんがね…ブログも…(爆)
Posted by ふぁいんず
at 2012年06月18日 22:44

おぉ!!更新されてる(爆)
これまたおもしろいおもちゃですねぇ♪
我が家はサクラがもう少し大きくなってからになるので、あれこれ改良になってるか、もうないか(笑)
それにしても、お嬢様痛々しい。。。
これまたおもしろいおもちゃですねぇ♪
我が家はサクラがもう少し大きくなってからになるので、あれこれ改良になってるか、もうないか(笑)
それにしても、お嬢様痛々しい。。。
Posted by eitobori
at 2012年06月20日 09:47

eitoboriさん
更新しちゃいましたよ…まだ2日坊主で終わる可能性も秘めてますが…(自爆)
自宅で焚火はできませんがこれならOKだと思います。
SPの焚火台よりは安全な商品ですよ~!幕内でも使えそうですし…
次回の出番はお盆の迎え火ですね…(^^ゞ
長女は栄養が足りてませんね…次女に体重も抜かれましたし
最近我家は魚中心のメニューになってますよ~あ~肉食いたい…
更新しちゃいましたよ…まだ2日坊主で終わる可能性も秘めてますが…(自爆)
自宅で焚火はできませんがこれならOKだと思います。
SPの焚火台よりは安全な商品ですよ~!幕内でも使えそうですし…
次回の出番はお盆の迎え火ですね…(^^ゞ
長女は栄養が足りてませんね…次女に体重も抜かれましたし
最近我家は魚中心のメニューになってますよ~あ~肉食いたい…
Posted by ふぁいんず at 2012年06月20日 10:36
これですねぇ~!?
面白い仕組みですよね^^;
面白い仕組みですよね^^;
Posted by minechan at 2012年06月20日 20:00
minechanさん
確かに面白いんですが果たしてコレが野営でどう活躍するのか…
正直ちょっと疑問もあるんです。
あえてガスや燃料一切持たずにキャンプ行ったら答えが見つかるかも知れませんね!
そんな勇気があればの話ですけど…(^_^;)
確かに面白いんですが果たしてコレが野営でどう活躍するのか…
正直ちょっと疑問もあるんです。
あえてガスや燃料一切持たずにキャンプ行ったら答えが見つかるかも知れませんね!
そんな勇気があればの話ですけど…(^_^;)
Posted by ふぁいんず
at 2012年06月20日 22:42

初めまして、早速のレポ楽しく読ませていただきました。
うちは予約から先月16日に本注文したのですが…いまだに発送されて無いのでレポ出来ません。
でもこれなら焚き火をやらないこれからのシーズンでも、子どもも安全に焼きマシュマロが出来そうで楽しみです。
(それだと充電機能必要ない短時間で終わっちゃいそうですけども…)
うちは予約から先月16日に本注文したのですが…いまだに発送されて無いのでレポ出来ません。
でもこれなら焚き火をやらないこれからのシーズンでも、子どもも安全に焼きマシュマロが出来そうで楽しみです。
(それだと充電機能必要ない短時間で終わっちゃいそうですけども…)
Posted by くむほ at 2012年06月26日 16:52
くむほさん 初めまして!
コメントありがとうございました。
16日に本注文ですか~私は5月10日でしたので6日しか違わないんですよね~少しの時間差でも納期に大きな影響が出るんでしょうかね?
ちなみに発送メールが来たのは6月8日でした。実際には6日に発送されていたようですが…で、届いたのが10日でした。
そうですね!特に夏の焼マシュマロには重宝すると思います。
割り箸では爆ぜませんでしたが炎も高く上がる事も無く爆ぜても火の粉が横には来ないので火傷や幕を傷めたり等のリスクも少ないと思います。もちろん幕の下での焚火も十分可能ですね!その気になれば室内もOKかも知れません。自己責任ですが…(^_^;)
充電は緊急用と割り切った方が良いと思います。
次回はペレット使って本格的に調理に使ってみたいですね~!
コメントありがとうございました。
16日に本注文ですか~私は5月10日でしたので6日しか違わないんですよね~少しの時間差でも納期に大きな影響が出るんでしょうかね?
ちなみに発送メールが来たのは6月8日でした。実際には6日に発送されていたようですが…で、届いたのが10日でした。
そうですね!特に夏の焼マシュマロには重宝すると思います。
割り箸では爆ぜませんでしたが炎も高く上がる事も無く爆ぜても火の粉が横には来ないので火傷や幕を傷めたり等のリスクも少ないと思います。もちろん幕の下での焚火も十分可能ですね!その気になれば室内もOKかも知れません。自己責任ですが…(^_^;)
充電は緊急用と割り切った方が良いと思います。
次回はペレット使って本格的に調理に使ってみたいですね~!
Posted by ふぁいんず at 2012年06月27日 01:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。